オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)について
![](https://eikou-chiin.com/wp-content/uploads/2020/10/1158276_m-e1602054673326.jpg)
こんな症状でお困りではないですか?
☐膝の下周辺に痛みがあり、腫れている
☐ジャンプやダッシュ、キック動作時に痛みが出る
☐膝を曲げると特に膝の下周辺に痛みが生じる
☐膝の下周辺が痛くて歩けない
☐体が硬い(柔軟性がない)
オスグッドとは?
オスグッドとは、成長期でスポーツをやっている男の子に起こりやすいです。 膝の下周辺の痛みや晴れが特徴的です。
オスグッドを引き起こす原因は?
この膝の下周辺の痛みは、サッカーやバレーボール、バスケットボールなどのスポーツによって、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が伸びたり縮んだりを繰り返すために生じます。また、成長期の子は、急激に身長が伸びます。
身長が伸びたことにより骨は成長していきますが筋肉の成長は骨の成長より遅いため、骨が成長するほど筋肉は引き延ばされている状態になります。また、太ももの前の筋肉は膝の下の骨についています。
そのため、柔軟性を失った太ももの前の筋肉が反復的に伸びたり縮んだりを繰り返すことで、膝の下の骨が牽引され大きな負荷がかかってしまいます。膝の下の骨が強く引っ張られた結果、そこの骨が剥がれたり、炎症を起こしたりして痛みが生じます。
当院の治療法は?
オスグッドの子は、筋肉の柔軟性が低下している状態なので電気やマッサージを行って、まず筋肉に柔軟性をつけていきます。さらに、筋肉の走行を考えながらストレッチを加えていきます。
また、大腿四頭筋の筋肉の運動をサポートするためにテーピングを巻いたり、自分でできるストレッチを指導していきます。
オスグッドでお悩みなら当院にお任せください
![](https://eikou-chiin.com/wp-content/uploads/2023/11/cta.jpg)
オスグッドでお悩みなら栄光治院にお任せください。
当院は「痛みが再発しない身体づくり」に力を入れて施術してます。痛みが出にくい身体、歪みにくい身体、疲れにくい身体を作れるようサポートしていきます。
人はそれぞれ仕事や日常の動作による身体にかかる負荷は違います。そのため、患者様お一人お一人に合った施術メニューを提案させて頂きます。まずはお気軽にご相談下さい。お待ちしております。